2024/10/08 20:11
皆様こんばんみ ロビンソンで御座います。
嫌な感じの秋雨が続きますね。偏頭痛持ちの自分はとにかく雨が嫌いです。
暇だし言の葉の庭でも見ようかな、なんてアマプラ開いたらまさかのこの作品だけレンタル作品。。。
そんなわけで新海作品のbgmといえばの作曲家天門さんのプレイリストを聴きながらこのブログを書いてます。
特に書く事も無いのに
そういえば先日、初めて服屋に並ぶという経験をしました。
ラーメン屋には並べるんですがサウナと服屋は全くもって並べません。

そんな僕が初めて服屋に並んでまで買ったのは服ではなく本でした。
気になる方は是非フェアンベーさんのインスタで見て確認して頂きたいのですが

とにかく変な軍モノが沢山掲載されてます笑
軍機としてではなくあくまでファッションとしての編集だからこその面白さ‼️
ヨーロッパの版元にも在庫は無いらしく、なかなかお目にかかれないと思います。
見たい方は店頭にしばらく置いとくので是非、
さて、真夏のピークが去ってはや一ヶ月が経とうとしてますがみなさん秋服買ってますでしょうか、オシャレしてますでしょうか





鏡が汚いですね。。。
僕は基本的にはニューヨークっぽいというかただ良い服を着るというよりかはしっかり着こなすっていうのを大事にしています。
でも着る服は比較的ベーシック
昔からそれは変わらないのですが今年は特に意識しております。
職場が渋谷から中野に変わったのもあり、よりベーシックな服を、洗練尚且つ誰が見ても「あ、きっと洋服関係のお仕事なのかな❔」
という安直ですがそんな風に見られる為にはどう工夫して着こなそうかな、と今年は意識しております笑
正直昨今はモノの時代ですので、
どれだけ世間的に良いとされるモノを身につけるかで評価されてしまう時代でもあります(それもファッションのいい所でもあります)
まぁそりゃ良いもの買うに越した事ないのですがそれに甘んじるとアイディアが生まれづらくなってしまうと思うんですよね、
良いものを着て、尚且つ着こなしている、そんなファッションを楽しむ大人になりたいじゃないですか


カバンにキーホルダーをちょこっと付けてみる
ニットを肩に巻いてみる
そんなちょっとした工夫で全然変わると思うんですよね

この感じでも、どうしても靴に黒を持って行きたくなってしまいがちなんですが、そこはシャツや髪の色の色も拾って茶靴にする、
そんなちょっとしたアイディアで周りの目は変わります。

分かりやすいのがこのラルフのニット、
この業界に入って多分500枚は見ました。
このド、シンプルなニットを着るなら❓
当たり障りのない黒のスラックスや濃いめの550にワラビーやサンバ❓
それでも良いんです
良いんですが
こういうどの家庭にも一枚あるニットだからこそちょっと変化球な合わせ方してみようかな、
その意識だけで全然違います。

なんとなくニュートラルなトーンで色を合わせただけです。
個人的な私見ですがこれだけでだいぶ違うと思います。
別に悪目立ちしてるわけでもないですし、埋もれてもいない
この位のアイデアで十分なんです個人的には
オタキングも言ってます。
大事なのは努力だと
まぁコスプレでもテンプレでも着てる本人が満足ならそれで良いんですけどね笑
あくまで個人の見解です。